水質調整剤の選び方と使い方

水質調整剤とは、カルキ抜き剤のことを指します。
金魚などの魚を買ったことがある人なら知っているでしょう。
ウーパールーパーも淡水の生き物なので、カルキ抜き剤が必要です。

そこで、カルキ抜き剤の選び方や使い方について紹介していきます。

 カルキ抜きって必要なの?

ウーパールーパーは淡水に住んでいる生き物なので、水道水で飼えます。
しかし、私たちが飲んでいる水道水には塩素が含まれており、これは魚やウーパールーパーには有害なもの。
取り除かなければとても危険なのです。

塩素を抜くためにはカルキ抜き剤という水質調整剤を使えばいいので、飼育の際の必需品と言えますね。
水槽や餌などと同じように、必ず揃えておきましょう。

 水質調整剤の選び方

 

2016023000123012

カルキを抜く物には、固形と液体の2種類があります。
固形は水に入れたら溶けるまで待ち、溶けきってからウーパーを入れます。
液体タイプは既定の量を投入して混ぜたら、すぐにウーパーを入れてOK。

どちらを選んでもかまいませんが、使いやすくて初心者でも安心なのは液体タイプのほう。
ただ固形タイプの方は、1袋にかなりの量が入っているので1回購入しておけばとても長持ちします。

コストパフォーマンスの面では固形が有利です。
液体は量の調整が楽で時間をかけずに水替えができます。
どちらでもお好みの方を使うといいでしょう。

水質調整剤の使い方

 固形タイプを使う場合、まずは「規定量を超えない範囲で使う」ことを意識しましょう。
塩素という害を取り除くための物ですが、入れすぎれば逆に害になってしまい、最悪の場合ウーパールーパーの命を危険にさらします。

季節によっても使う量が変わってくるので、飼育に慣れている人でなければ避けた方がいいかもしれませんね。

そして、必ず水に溶けきってから水替えを行うこと。
固形物が残ったままの場合、誤ってウーパールーパーが食べてしまうことも考えられます。
安全に使うには使い方を守りましょう。

DSC_01051

液体タイプは、キャップに目盛りが刻まれていたり、キャップ1杯で規定量になったりする物がほとんどです。
量がわかりやすいので扱いやすいですよね。
画像のように、ボトルに使用目安が記載されているのでこの使い方を守ります。

新しい水に投入して混ぜたら、すぐにウーパーを入れていいという点でも時間がかかりません。
ただしこちらも決まっている量以上を使わないように気を付けましょう。

固形に比べると入れすぎによる害は少ないのですが、やはり指定されている以上の量は安全とは言えません。
正しく使ってこそ効果を発揮してくれます。

Feel free to link to this page.
PAGE TOP